雑感
今日も思いつくまま書きます。
googleのストリートビュー。
私の住むところも見られるようになりました。
私の自宅もばっちりです。
私の車もばっちり見えていたりします。
ほかのところも見てみました。
道路の維持工事らしいところも見えました。
えっ、これいいの? ってところもありました。
重機の運転手ヘルメットかぶってないじゃん。
バケットが下ろしていないってことは
エンジンかかったまま?
そこに別の人がキャタの上に足をのっけて
重機に上ってる?
しかもすぐ近くにある軽トラックの会社の名前が丸見え。
監督署が見たらまずいぞ(笑)
-------
たまにご飯を食べに行くと
料理の写真を撮影してブログに掲載します。
でも、具体的に味の評価はかいていません。
たぶん「おいしかった」程度です。
これは私が味音痴だってことと、
感じたことを表現するのが苦手だったり、
なんて言ったらよいのか本当にわからないからです。
でも、あまり良い印象を持たないときもあります。
「これはちょっと...」と思うときもあります。
でもネットでの評価は良かったりします。
話題になったりもして、それを呼んだ人がまた行ったら、
おいしかったといっていたりします。
そんなときはちょっと落ち込みます。
とあるお店に人を連れて行ったことがあります。
私も初めてでネットで調べていったときです。
お店の対応ですごい悲しい思いをしました。
連れて行った人にいやな思いをさせてしまったことが
さらに悲しく思いました。
しかも食券を買って渡したのに
出てこない料理もありました。
それ以前にいやな思いをしているので
話をするのもいやで、指摘もせずに出てきました。
そんなお店でも高い評価をしていたり
遠方から来て、「来たかいがあった」と書いてあったりします。
もう何が何だかわかりません。
だから、自分の評価に自信がもてません。
他人の感想に対しては、「それぞれの好みがあるから」
と割り切る事はできます。人それぞれです。
でも自分が言うことに関しては非常に臆病になってしまいます。
他人に対しておすすめのお店なんて、なかなか言えません。
他の人が行って、味や雰囲気が合わなかったらいやだからです。
他の人が「他の人の一つの意見」として割り切って聞いてくれていてもです。
ま、料理にかかわらず
自分が感じる評価すべてに自信の持てない私であります。
理屈がはっきりしてればいいのですけれど(笑)
-------
占いとか性格を見てもらったりして、
「あなたの良いところ探したのですが、一つも見つかりません」
と言われてみたいと思っている かれい♂でした。
関連記事