第66話 スリランカ土産02カレー編その2
カレー編の続きです~
カレーと言ったらスパイス。
で、買ってきたのがこれ。
実用的なものではないのですが
おみやげとして母に買ってきました。
以前もいくつものスパイスが袋に入っている
飾っておけるようなスパイスサンプルみたいな
ものを買って来たことがあったのですが
何年か経って母がもったいないと
ミキサーで細かくしてカレーに入れてしまって(笑)
また買ってきてと頼まれたので買ってきました。
これはいわゆる「カレーリーブ」
カレーを作るときに入れます。
カルピンチャと言います。
スリランカ料理屋さんにいって
カレーを食べていると入ってますよ。
スリランカ料理に欠かせないものと言ったら
ココナッツミルク。
これはパウダーです。
スリランカでおばちゃんたちと話をしていて
「ポルサンボールの缶詰買って帰るんだ。日本にはココナッツがないからね」
って言ったら
(ココナッツが無くて)どうやって料理を作るの?!
って言われたぐらいです。
そして、私の大好物「パパダン」
形としては餃子の皮のような感じ。
油で揚げて食べます。
切ってあって丸いだけとは限りませんが
スリランカ料理屋さんでカレーを注文すると
上に乗っかっていたり、刺さっていたりします。
以前スリランカにいたときに
「パパダンが好きだ~」と言っていたら
食事にお呼ばれしたときに
お皿山盛り一杯のパパダンが出てきたこともあります。
そして、食べ物つながりで
これも乗せておこう
カシューナッツです。
以前にお世話になった下宿の庭に
カシューナッツの木がありまして
お父さんが火をたいて
カシューナッツを焼いて
子どもたちが中から取り出して食べてました。
電気も水道も無い家だったけど
よかったなぁ。
写真のカシューナッツ
日本に帰ってきてから
会社でみんなで食べました。
おいしかったですぅ~
関連記事