第45話 マータラの宿周辺
スリランカ南部の街「マータラ」に何日か滞在しました。
宿泊していたのはフォートと呼ばれている地区。
「fort(砦)」の名の通り、入るときには城壁をくぐります。
この地域は海沿いでニルワラ川の河口付近なのですが、
川が斜めに、結構鋭角に海に流れ込んでいるので
まるで半島のようです。
私が泊まっていた安宿は、
川沿いで、ドアから出ると川が見えます。
ウッドデッキと言いますか、テラスになっていて
川辺よりは一段高くなっています。
動画も撮ってみました。
たまに漁師が通ったり、
漁をしていたりしています。
こちらも動画で撮ってみたんですが、
網を入れているのが向こう側でよく見えません(--;)
川辺の木にはえさの入った箱がついていて
リスがやってきます。
部屋のドアを出てテラスのいすに座って
ぼーっと風景を見ていると
こんな光景が見られるわけです。
そして、こんな光景を見ながら
隣の部屋のオランダ人のおじさんと
話をしてたりします。
この宿の入口はここ。
ここから少し奥に入ってゆきます。
部屋の入口まで歩いて動画で撮ってみました。
ゲートの中に入ったところから始まります。
お、今日もいました、オオトカゲです。
もちろん動画で撮ります
タイヤと比べて大きさを想像してみてください。
トカゲファンのためにアップにしてみました。
またまたトカゲの動画です。
右下に人間がちょこっと見えますが、
隣の部屋のオランダ人のおじさんです。
私が動画を撮っていると、
トカゲが動かないので、
追っ払ってトカゲの動いているところを
撮影できるようにしてくれたのです。
ありがとう。
おじさん曰く
しっぽには毒があって危険なのだそうです。
上にアップした部屋の入口まで行く動画の中で、
テラスに入るところで小さな戸を開けて入りますが、
これは、このトカゲが入ってこないように、
戸があるのだそうな。
危険と言えば、この川にはアリゲーターがいるそうです。
漁師さんがいるところを歩いていると、
アリゲーターを見に行かないかと誘われます。
テラスから川辺を見ると
ネットが張ってあったりしますが、
アリゲーターが入ってこないようにしているのでしょうか。
ワニのカレーがあるという話を聞いたことがあるのですが、
実際には食べたことはありません。
関連記事