スリランカ甘味製作体験参加記録。

かれい♂

2013年04月16日 17:03

先週の土曜日はスリランカ正月関連で
「スリランカスイーツ作り体験とシンハラ正月を祝う会」
http://lakliya.com/?mode=f10
に参加してきました。

午後からでしたのでまずはお昼ご飯。



欲張って2種類のカレー。左側が目的の「ひよこ豆の辛いカレー」です。
激辛と言うことでお店の方に「すごく辛いんですか?」と聞いたところ、
「激辛マニアが辛さに挑戦」的な辛さでは無いと言うことで、
辛いカレーを美味しくいただけたのですが、右のポークカレーが...
美味しくなかったと言うわけでは無くて、左のカレーのインパクトが強すぎ、
ちょっとはっきりしなくなってしまった(^_^;)。
チョイスミスですな。

さて、会場は青山のタップロボーン。
作るスリランカお菓子はコキスとムンキャウン。
作っている所は2009年のスリランカ旅行で見ているのですが、
作ったことは無いので体験してみようと。

まぁ、このイベントを知ったときには、年度末にさしかかり、
土日もなんやかんやと会社に行っていたわけでありますが、
お菓子作りの次の日はスリランカ正月イベントもあるし、
お出かけの予定を入れてしまおう! と申し込んだのでありました。

しかし、少し不安が。 スウィーツ作りですよ。
参加者は女性が多いのでは無いかと。
そんなかに、さえないおっさんが紛れ込んで大丈夫なのだろうか。
料理をほとんどしないおっさんがスイーツ作りだよ。

しかし申し込んでしまったので参加してきました(笑)
会場に着いたら、男性は私の他に一人いたのですが、
キャンセルになってしまったと....うぉぉぉ、どうなってしまうんだ。

で、始まりました。
スリランカの正月についてや、正月に作るスリランカお菓子の説明などなどのあとに
体験始まりました。

まずはコキス。
材料を用意します。




容器に投入します。




ココナッツミルクを加えながら混ぜます。




色やとろみを確認しながら、
ココナッツミルクで調整しながら混ぜます。



この写真の下の方に車輪みたいなものが見えます。
これが棒の先に付いていて、これにコキスの生地を付けて油で揚げるのであります。

コキスのネタが出来たところでしばらく置いておきたいので、
もう一つのムンキャウンを作ります...が話の流れ上
コキスを揚げるところいっちゃいます。



揚げる場所が狭かったので交代で体験。
写真が撮れなかったので、今まで何度も掲載している下の動画参照と言うことで。




さてさて次はムンキャウン。

材料をそろえます。




緑豆を粉にしたものは混ぜる前に熱を加えます。




ココナッツミルク作ります。




材料投入します。




混ぜます。



生地の様子を見ながら混ぜます。
キトゥルペニーとか様子見ながら加えながら練ります。
何人かに分けて、生地を平らにして、菱形に切って....
(ここらから直接手を出し始めたので写真なし(笑))
天ぷらみたいに衣を付けて揚げます。

例によって参考映像です。



おじさんも何とか仲間に入れて頂き、あたふたしながらも無事終了、
それから第二部シンハラ正月を祝う会に突入したのでありました。


関連記事