ただいまスリランカの大統領が来日しています。
安倍首相と会談もしたそう。
「安倍首相、スリランカ大統領と会談」
http://news24.jp/articles/2013/03/15/04224843.html
「 会談で安倍首相は、中国の海洋進出が活発化していることに触れ、「地域共有の懸念だ。力を背景にした現状変更の試みには冷静かつ毅然(きぜん)と対応する」とけん制した。」
「 また、声明でも、同じ海洋国家として、「両国に共通する海洋問題に効果的に対処するため、両国間の協力及び対話を拡充することで一致した」と、インド洋をめぐる安全保障分野で連携を強化していく方針を示した。」
阿部首相としては、スリランカと協力して中国の海洋進出をけん制したいのだと思う。そのための外交も積極的に推進している、と報道からは読み取れる。
--------
でも外交儀礼的?
国民向けアピール?
日本の対中国向け外交にスリランカは味方してくれるのか?
--------
外務省のスリランカのページを見てみる。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/srilanka/data.html
10.主要貿易相手国(2011年)
(1)輸出 米国(20.3%),英国(10.5%),イタリア(5.8%),ベルギー・ルクセンブルク(5.4%),インド(4.9%)
(2)輸入 インド(21.9%),シンガポール(10.5%),中国(10.3%),イラン(7.9%),日本(5.1%),マレーシア(3.4%)
日本が入っていないか、中国より低い。
(2)主要援助国
1)中国(25.4%) 2)インド(14.8%) 3)日本(13.5%)
日本は中国の半分ぐらいです。
スリランカは内戦が行われていましたが、
欧米からは人道上の問題で批判を受けています。
内戦の最終段階で、一般の人達に被害が及ぶと欧米各国から言われていましたが、それでもスリランカ政府は戦闘を進め、中国は「スリランカ政府を支持する」と表明していたはずです。
「長引くスリランカ紛争、中国の介入が原因?―英紙」
http://news.livedoor.com/article/detail/4140652/
「スリランカが欧米諸国の圧力にも動ぜず、LTTEに攻撃し続けられるのは、中国の支援があるからだ」などと伝えている。
中国がスリランカ南部に港湾を建設していることに着目。「港湾建設に巨資を投じている」
スリランカ 内戦終結から3年 復興をアピールする政府 中国・インドの援助競争
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/b482cf87cc05c5627b10d3f774f33ec0
【真相解明が求められる内戦中の人権侵害問題 中国は反対】
内戦末期、追い詰められ東部に後退したLTTEは、数十万の民間人を“人間の盾”にして立てこもりました。
これに対して政府軍は、国連の停戦要請を無視する形で、民間人がいると知りながら広範囲にわたる爆撃を行い、病院や人道的な活動を行う施設を破壊しました。この間、人道的な援助を拒否し、国内難民などの人権を侵害する等の重大な人道上の問題や戦争犯罪があったとされています。
この点に関して、国連人権理事会は真相究明を求める決議を行っています。
この地域に大きな影響力を持つインドは決議に賛成、中国・ロシアは反対しています。
****真相究明求める決議採択=スリランカ内戦で国連人権理****
国連人権理事会は22日、スリランカ内戦中の人権侵害問題に関し、人道に対する罪など国際法違反の疑いがある事例の真相究明と責任者の処罰を同国に求める決議案を賛成24、反対15、棄権8の賛成多数で採択した。
決議案は米国などが提出。スリランカ政府による実態調査が不十分だとして、「信頼性があり(政府から)独立した対応」を求めた。同国は「(決議案は)見当違いで不当」と批判したが、欧米諸国、インドなどが支持した。バングラデシュや中国、ロシアは反対した。【3月23日 時事】
---------
そんなこんなでありますが、
スリランカから見て.....
と言いますか、現政権から見て、
日本と中国はどうなのか。
内戦中軍事援助してくれたのは中国。
内戦中、欧米から人道的問題を指摘されているときに、
「スリランカ政府を支持する」と言ったのは中国。
2国間援助で多いのは中国(最大です)。
空港作ったり、港作ったり....
確か対スリランカへの2国間援助額が一番大きいのは
日本だったんです
さてさて、中国と日本どちらかとなると
どちらかに味方してくれるでしょう。
スリランカは大国に比べると小さな島国。
でも日本とスリランカは歴史的にいろいろあった。
サンフランシスコ平和条約でのジャワワルダナ氏の話とか。
でも日本人で知っている人は少ない。
この件ついてはいずれ書きたいと思うけど、
小さな島国だと思って忘れていると、
知らないうちに中国の方が大事になって
見方になってくれなくなりますぞ。
アフリカ、中東を結ぶ海路を
中国に押さえられてしまいますぞ。
えーっと、堅い話が続いたのでチュートリアルの動画を。
1:10のあたりから、スリランカ公演の様子も出てます。