東京に年に1回の買い出しに行ってきました 1

かれい♂

2012年09月11日 13:24

年に1回、この時期に東京に買い出しに行ってきます。
昨年も行きました。
帰りはデイバックがはち切れそうになりました。
今年はもうちょっと大きなリュックにしました。

新宿に着いたら、まずは原宿へ。
駅の中で、女の子とお母さんが私の後ろを歩いています。
子どもに指導されるように 何か言われたお母さん。
「私だって若かった頃は、よく買い物に来てたんだから...」
と言い返しておりました(笑)

そんな会話を聞きながら、駅の近くのお店へ。



みのりんご
このお店は2回目だ。
確か夏は冷やしカレーがあるはず。

早速注文しました。



器を持ってみると「冷たいっ」
冷えてる~。
ふと頭に浮かんだの「海のカレー」
別に潮の香りがしたわけでも、シーフードカレーでもなく
海の家のカレーというわけでもないんですぅ。
どうしてなのか私にもわかりません(笑)

前回はキーマカレーのチーズトッピング。
今回は冷やしカレー
本当は、この店でもっと普通のチキンカレーとかポークをたべてみたいのだ。
で、来てみたけれど、「期間限定」に負けてしまった....
また来なければなるまい。次はきっと....
次は「期間限定」が無いことを祈る(笑)

さて、カレーを食べて準備万端!
向かった先は....



そう、このイベントでは、
スリランカカレーのブースが、ずら~~っと並んでいる。
カレーを食べた直後にこのイベントに来る人はなかなかいないと思う(笑)

しかし、タイフェスでは人が多すぎて、タイカレーを食べられず、
会場を出て流れてきて、みのりんごでカレーを食べていく人はいるらしい(笑)

とりあえず、のどが渇いたのでキングココナッツのジュース。
正直めちゃ高い。
でもスリランカに行って飲んで来るよりは めちゃやすい(笑)



取り合えず、タップロボーンのブースへ。
スタッフで入っているspicecherryさんが見つけてくれて、
先日購入したスリランカ料理本の香取先生に紹介してくれました。
「長野から一年に一回買い出しにくるかれいからいさん...」
香取先生 「まぁ、すてき」

私にとって香取先生はあこがれの存在でもありますので
てれちゃって近くで顔を見られませんでした.....

そしてspicecherryさんのいる タップロボーンのブースの後ろは
カレーマニアの集う場所になっていったのでありました(笑)

お昼はタップロボーンのカレーセットでございます。



バスマティにさらさらビシバシカレー
うーむ、私もバスマティ自分で炊いてたべようかな。

このブース、アゲアゲだの、ビシバシだの、書いてあるけれど...
これまで、スリランカカレーでこんな表現してたか?

スリランカカレー、特に肉系カレーは辛い。
日本の○倍カレーみたいじゃなくてさぁ
スパイシー感が、ガツンと来る、はっきり来る、くっきり来る。
ビシバシ来る。 そしてアゲアゲになる。
ん?やはり ビシバシ アゲアゲになるのだな(笑)

そして会場内の巡回、買い物、
リュックサックはスパイスショップのトゥナパハのブースの後ろに置かせてもらっているので(笑)、買ってきたらもどってきてリュックサックに詰めていく。

それからしばらくしたら電話が。
スリランカ人だ。
「かれいさん わたしはスリランカフェスティバルに来ています」
「どこですか?」
「去年いたところです」

別に前から打合せとか約束はしていない。
今日来るとも言っていない。
今日来てるなんて知らないはずだ(笑)

ちょうどその場所にいた私は、
少し移動しながら周りを見回す。 電話からは
「あっいたっ もう少し 右見て!」

おお、いたいた。
みんな日曜日に来るらしく、二人だけだった。
二人にビールをおごって
まったり、日本語とシンハラ語と英単語ごちゃ混ぜの会話。

それから、カレー好きのみなさんの集いに混ぜていただく。

ホッパーにキーマカレー。



ラトゥハールのインディアーッパ。



この集団、昨年もそうだったけど
誰かが料理を買ってくると、一斉にカメラの集中砲火(笑)

会場に行ったり戻ったり出店しているお店の仕事に行ったりしている中で
残った数人で、アラック(椰子の蒸留酒)をボトルで買ってきて
酒盛り始まりました(笑)

いろいろ詳しい人もいるので話を聞いていてたのしいのだ。

隣に座っていた「スパイシー丸山」さん
地元 長野FMでも仕事していて、こんな事もしてたそうな
「車山高原「UFO遭遇イベント」に500人-現れては消える光を目撃、会場騒然」
http://matsumoto.keizai.biz/headline/725/

しらなかった! こんな楽しそうなことしてたなんて。
彼の「スパイシ~」のかけ声は
まだ頭に残っている。

そんなこんなでもう7時になり、終了時間。
(でも会場は終了の気配はない(笑))

お腹は空いていないけど、
宿に着く頃にお腹が空くかもしれないと
スジャータでロールスを買って、
本日の仕入れ品(笑)を詰めたバックを取りに行き
宿へと向かったのでありました。

面倒なので写真を並べて終わりにしようと思ったのに長くなってしまった....
まだまだ半分なのであります。

関連記事