名古屋 覚王山夏祭りで買ってきました。其の弐

かれい♂

2012年07月31日 11:45

さてさて、前回に引き続いて
名古屋 覚王山夏祭りで買ってきた物です。
今回、特にこのふたつ、ブログにアップしていて
「どうして展示してあったブースの写真を撮影してこなかったんだぁ(T_T)」
と反省。

あとで写真取ってても味気ないんだよねぇ。
買った物は迷って買った物もあるので、他にも面白いものはある。
せめて購入したブースなら、写真も撮らせてくれる可能性も高いと思うし。
そんな感じで展示してあったか、雰囲気も残せるし。

それでは買ってきた物、残りふたつ。

ひとつ目はこのバック。



購入したお店は FraLuup
http://www.furaluup.com/
(けっこう、こんな感じのサイト好きですねぇ)


購入したのはたぶんトルネードポシェット
http://p.tl/cDL5

私が買った色はこれ



ファスナーねじれています(笑)。




ファスナー開くと、口が大きく開いて出し入れがしやすそうです。




たたむとぺちゃんこになります。




一緒に購入したのがこれ。
http://p.tl/HcRx

ペンケースです。



ペンなどさしてみました。



現地では、ペンももっとオサレな感じでさして展示してあって、
文具の他にも木製のスプーンやフォーク、箸をセットしてのも展示してあって、
カフェとかで使うとオサレでないかい? って感じでありました。
ああ、写真を撮ってくればよかったと後で反省。


さてさて、最後は こっぷ。
出展者の名前忘れちゃったよ~(T_T)
他にも気になる製品があったのに、写真取ってくればよかったよ~(T_T)
買ったコップ、作家さんに持ってもらって写真を撮ってくればよかったよ。

で、買ったのがこれ。こんな写真で申し訳ない。

真ん中がふくらんだこのコップ。
上部の泡はサイダーの泡をイメージしたのだそうだ。



ちょっと角度を変えて撮影。
この形に惹かれて買いました。



購入した物は以上でしたが、
他にも気になる物はたくさんあり。
予算の関係上、がまん。

飯田下伊那でも手作りひん作っている人はたくさんいますが
そんな人たちと一緒に回ってみると面白いかなって思ったり。
作り手さんとしての感想ききながらね。

作り手さんとの話とか、ウェブサイト見てると
結構クリマにでている人たちがいるので
久しぶりに行ってみたいなぁと思ったりしたのであります。

http://www.creatorsmarket.com/

関連記事