「ありがとう」はいらない。
「ありがとう」と言われる。
時にはすごく丁寧にありがとうと言われるときもある。
あと、
「忙しいのに悪いね」
とか
一声感謝の言葉をかけてくれたり
ねぎらいの言葉をかけてくれる。
苦労しているように見えると
同情の言葉を掛けてくれる
でもね、なかには
これ、どうしてあなたがやらないの?
ありがとうという前に、自分でやらないの?
立場は同じなのだから、
同情するならあなたもやろうよ
やらないから一部の人の負担が重くなるんだよ
何回も「悪いね」と言って人にやらせる前に
本当に悪いと思うのなら
次は自分でやろうよ。やれるようになろうよ。
ほとんどが技術とか経験がいることじゃない
やろうと思えばできること
そんなことが多い
行動が伴わない感謝や同情の言葉は
気分がわるいね。
本当に感謝の気持ちのやりとりの「ありがとう」はあるし
心優しくなったり、あたたまるありがとうもあるけれど
いやな気分のありがとう聞くと
ありがとうはきらい!
って思っちゃうんだよね。
もう私に「ありがとう」といわないでください。
ふう、次の記事からは ふつーの事書きますm( _ _ )m