カレーそば、カレースパ、ブルキナかご、カレーの合間にシナモンパイ
今日は朝事務所でちょこちょこと雑用してから
午前中に親と雑用や買い物(の運転手)を済ませ、
お昼ご飯を食べに行きました。
親はこってり系はパスと言う事でそば屋に行く事に
桐林の「そば道楽」へ
http://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20010044/
以前、メニューにある事を教えてもらったカレーそば、
ほかのお店でメニューにあっても手を出す事が無かったカレーそば
そして、親を実家で降ろして、おやつを買いにいきます。
シフォンケーキの店 フレンズ
http://www.chiffon-friends.com/
事務所に帰ってきました。 日曜日に働いている若い社員に少しお裾分け。
おいしいお菓子で手なずけてしまおうといった寸法で。
で、残ったのがこちら。
今日のおやつはシナモンパイいただきます。
時間は流れて夕刻に。 上郷のアートハウスに行きます。
http://www2.ocn.ne.jp/~art-h/
カレーライスを食べようと思ったのですがライス終了と言う事で
なすの入ったカレーにスパゲッティーです。
おお、意識していないのに昼夜カレー&麺になってしまった。
しかし、今晩アートハウスに行ったのは
ブルキナファソのかご展があるからなのです。
http://biga.jp/615/
たくさんの篭を見て、いろいろお話をお聞きして
楽しいひとときを過ごすことができました。
家に帰ってこれまで買ってきた篭を見てみました。
並べてみました。
一番右の大きなものは今年の春に購入したもの
http://karei.naganoblog.jp/e1251957.html
真ん中のグリーンの篭は去年の秋に購入したもの
http://karei.naganoblog.jp/e1115476.html
一番左の小さな篭は? まだブログに書いてない!
この篭は..... 今日また買っちゃいました、へへへ。
手で持ってみました。手と比べてこんな感じの大きさです。
これまでと形もちょっと違いますね。
手で持ったまま回転してみます。
真横にしたらこんな形。
真ん中がプクって膨らんでいますね。
ほかにも同じ形の篭はあったのですが、
中間にこれだけの膨らみがあるのはこれだけだったのです。
今回は購入しようと思っていなかったんです。
この形も私が使うにはちょっと...って感じで。
最後に手に取って、回してみてみたら.....
横から見た形を見て、来ました、来ました。
「すいません、これください.....(笑)」
買っちゃいました........
帰りの車の中で、赤信号の度に助手席の篭を手で持って
「ふっふっふっ」と思いながら帰ったと言うのはここだけの秘密です。
ブルキナファソの篭を買って帰るときは
いつもこんな感じなんですけどね(笑)
後ひとつ すごーっく気になる篭があったんですが.....
ああ、ちょっとなぁ。 ほしいなぁ。
関連記事